わたしたちは流山市を中心に子どもから大人までが楽しく気軽に集える探鳥会を1992年から企画・開催している同好会です。
お知らせ
最近のフィールドノート
< 当会会員による旬の野鳥情報紹介コーナー >
味わい深い冬羽New!!
冬羽のシギチは全体的に灰褐色〜白っぽくて判別が難しく、また鮮やかな夏羽と比べると大変地味なので、どれも同じように見えてつまらないという意見も耳にします。しかし、地味な中に潜む違いがわかると、観察の楽しみが一気に広がります […]
予想外に・・New!!
朝のウォーキング時に今季初のジョウビタキの地鳴きを聞いたので、午後に探しに行きました。ところが、すっかり気配もなくなっていて半ば諦めかけていたところ、二つの鳥影を発見。アトリとビンズイでした。 アトリは珍しく群れておらず […]
一年ぶりのシギチ探し
約1年ぶりに稲敷に行ってきました。いつもより2週間くらい早目の訪問でしたが、好天に恵まれて汗をかきながらの探鳥となりました。 (その他、観察した鳥)チョウゲンボウ、カルガモ、ミサゴ、ハヤブサ、トビ、ツバメ、ダイサギ、チュ […]
カモ達が帰ってきた!(水鳥の池)
夏の間、水鳥の池ではカルガモやオオバンくらいしか見かけなかったのですが、暑さも少し和らいだお彼岸の中日に、8羽くらいで群れをなして泳いでいるカモ達を目にしました。 翼鏡がミドリ色に見えるので、ヨシガモなんでしょうか? い […]
「こうのとりの里」再訪
8月末の日曜日、柏市の船戸市民プールに泳ぎに行くという孫を現地に送り届けた後、お迎えまでの時間を利用してプールから比較的近い「こうのとりの里」に行ってきました。 6月の観察会の時のようにまたヤマトやひなたと出会えたら・・ […]












