わたしたちは流山市を中心に子どもから大人までが楽しく気軽に集える探鳥会を1992年から企画・開催している同好会です。

お知らせ

最近のフィールドノート

流山市
ウグイスの囀り撮れました♪New!!

野々下にある我家の近所にはウグイスがたくさん居ます。とは言え近くから声が聞こえても中々姿は見えないのですが、今回ようやく姿を見せてくれました!ほぼスマホと変わらない不鮮明な写真なのですが、囀りの瞬間も動画で撮れたので投稿 […]

続きを見る
流山市
やっと会えた / キビタキNew!!

今シーズン初めて鳴き声が聞こえてきたのが5月1日。先週から鳴き声が聞こえなくなっていたため抜けてしまったと思っていましたが、違う個体なのかこの3日ほど再び聞こえてくるようになりました。 5月25日には、朝歩いているとすぐ […]

続きを見る
流山市
順調 / シジュウカラ

営巣を初めてから約2週間が経過。昨日より、オスがメスにエサを運んでくるのが確認されるようになりました。このままいくと、6月16日前後が巣立ちとなりそうです。 ヒナが無事に生まれて、元気に巣立ちますように! (2023年5 […]

続きを見る
流山市
巣立ちダイジェスト / シジュウカラ

9羽目が巣立つまでの時間は約20分。10分の1の時間に縮めました。みんな、親の言うこと聞いて元気に独り立ちするんだよ! (2023年5月9日撮影)

続きを見る
流山市
巣立ちビナ1st / シジュウカラ

雛が初めて巣箱から顔を覗かせたのが8日の夕方。結局、巣立ちはしなかったため、朝4:30起床で待機すること約2時間30分。ついにその時がやってきました。 餌を咥えて巣箱の周りを「ツピ ツピ」と鳴きながら雛を呼びます。そして […]

続きを見る
流山市
まさかの・・(⊙⊙) / シジュウカラ

雛たちの鳴き声も聞こえるようになってきた今日この頃。「コンコンコン」と木を叩く音が聞こえてきました。誰だ?と思って確認すると、なんと別のつがいがもう一つの巣箱で巣作りを始めていました!!しばらくの間観察を続けていると、続 […]

続きを見る
流山市
大忙し / シジュウカラ

シーちゃんたちのお陰で楽しいGWを過ごせています。朝から晩までひっきりなしに餌を運んでいますので、少し待っていると観察することができます。まるで自宅がハイドのようです。(⁠^⁠^⁠) 果たして巣箱の中には何羽のヒナがいる […]

続きを見る
流山市
いつものアオサギと思ったら⁈ / ゴイサギ

運河の眺望の丘近くで、川辺の木に止まる数羽のサギを見つけました。時間がなかったのですが、こんなにかたまっているのも珍しいと思い、とりあえず写真に収めて帰りました。 うちに帰って、よくよく見ると、なんか違う? …図鑑で調べ […]

続きを見る
流山市
こんなところで!?

近所の森を散策中、遊歩道の脇にある木でシジュウカラが鳴いていました。 人に慣れていて、警戒心が弱いのかな?と思っていたのですが、足元のうろに入っていくのを発見。 もしやと思って覗いてみると…餌を与えている親鳥と可愛らしい […]

続きを見る