わたしたちは流山市を中心に子どもから大人までが楽しく気軽に集える探鳥会を1992年から企画・開催している同好会です。
お知らせ
最近のフィールドノート
< 当会会員による旬の野鳥情報紹介コーナー >
落石編 この旅の探鳥におけるメインイベントの一つ、念願の落石ネイチャークルーズに行ってきました。私たちにとってこのツアーに参加する一番の目的は「エトピリカ」の観察です。次いで、チシマウガラスやコアホウドリ、ケイマフリとな […]
根室編 林道にてエゾライチョウを観察。ヒナも数羽いましたが、警戒心が強くあっという間に森の奥に入って行きました。 (撮影日:2025年6月29日)
6月下旬から7月上旬にかけて北海道を旅行してきました。旅の軌跡とともに、出会えた鳥たちをご紹介していきます。先ずは、往路で立ち寄った新潟県の松之山です。 梅雨によりシトシトと雨が降り続けていた松之山では、たまに雨が止むと […]
(撮影日:2025年7月7日) 遠出しても涼しいところが無いので近場で探鳥しております。 久しぶりにカルガモの親子に会えたので投稿します。 子育てするなら流山! また別の池ではコアジサシが狩に夢中でした。 10数mの上空 […]
(撮影日:2025年6月17日)美田の大堀川でムクドリと一緒にエサを探し回っていました。コチドリは動きが早くちょっと目を離すと、どこにいるのかわからなくなってしまいます。
5月24日にここでご紹介したオオバンのヒナですが、その後4羽ともに順調に育っているようです。あれから2週間ほど経ちましたが、頭部の赤味も消え、親子で誇らしげに泳いでいる姿を目にすることが出来ました。昨年の今頃はカルガモの […]
(撮影日:2025年6月2日) https://youtu.be/Mc31vGbq40U?feature=shared ここ二、三日付かず離れずいつも一緒です。 仲が良いのか悪いのか?