オカヨシガモ ヨシガモ ハシビロガモ モズ 六甲おろしさんから情報をもらって見にいった水鳥の池ですが、ミコアイサ以外にも沢山の鳥に出会えました。上記写真の他にも、カルガモ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オオバン、バン、カワセミ、タシギ、カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、キジ、ウグイス、アオサギ、スズメの合計で23種を観察することができました。小さな池なのにこんなに観察できるなんて驚異的ですね。(2023年11月18日撮影)
あの池でこれだけ沢山観察されたとは驚きです。この日は犬の散歩で池の周囲をゆっくり回っていたはずなんですが、全く気が付きませんでした。単に私が知らないだけなのかと思いますが、もっと注意深く観察してみます。
モズの捕食の瞬間を捕らえられたのは凄いですが、獲物は何でしょうね。
タイミングもありますよね。見れない時はさっぱりですし☺
モズが食べているのは、おそらくバッタ類だと思います。獲物を捉えて枝に止まった後に気づきました。