(撮影日:2025年11月13日)

アオアシシギ2羽

左:エリマキシギ 右:アオアシシギ2羽

左:エリマキシギ 右:アオアシシギ

 江戸川の中洲でカワウに混じり、アオアシシギ2羽とエリマキシギ1羽が休んでいました。

エリマキシギはの第1回冬羽と同定しましたが、全くの自信なしです。

<エリマキシギの同定理由>

●大きさから調べる。

カワウ(約82cm)、アオアシシギ(32-35cm)、エリマキシギ(26-32cm20-25cm

※アオアシシギよりも少し小さいので、エリマキシギの若オスと判断。このサイズでウズラシギ(約20cm)とも比較しましたが却下。

●クチバシの長さ・湾曲から調べる。

シギたちのクチバシは特徴的です。クチバシが黒く短くて、エリマキシギらしいかな。

●換羽状態から調べる。

この時期のシギたちの換羽写真を、片っ端からWeb検索。冬羽、幼羽の比較から、それらしいサイトを発見しました。会員専用欄にコメントとして紹介します。

遠距離からピンボケ写真で分りにくいですが、エリマキシギでなかったら遠慮なくご指摘くださいね。よろしくお願いします。