最近のフィールドノート ー 流山市編 ー

流山市
六兵衛の渡し跡 江戸川の中洲にシギが・・New!!

(撮影日:2025年11月13日) アオアシシギ2羽 左:エリマキシギ 右:アオアシシギ2羽 左:エリマキシギ 右:アオアシシギ  江戸川の中洲でカワウに混じり、アオアシシギ2羽とエリマキシギ1羽が休んでいました。 エリ […]

続きを見る
流山市
風に吹かれて

やや強い風が吹く中、遠くを悠々と帆翔するタカを発見。 こっちに来ないかなぁと期待して待ちましたが、願い虚しく遠ざかっていきました。 (識別ポイント) ということで、ハイタカ♀としました。 オオタカの専門家と […]

続きを見る
流山市
ジョウビタキ

(撮影日:2025年11月8、9日) 我が家のひーちゃんを紹介します。ひーちゃんはオスのジョウビタキです。 ひーちゃんの朝は我が家のアンテナの上での縄張り宣言から始まります。そのあとしばらくすると庭のテーブルにおりてきま […]

続きを見る
流山市
やましい関係!?

「ヤマちゃん」ことヤマガラと、「シーちゃん」ことシジュウカラのある日の物語。 寒い日の風呂場で交わされる、なんとも鳥?情味あふれる関西弁のやり取り。ほっこり小話をどうぞ。 (おまけ)体重がわずか15g前後という小柄で軽い […]

続きを見る
流山市
カケス

(撮影日:2025年11月2日)

続きを見る
流山市
カワラヒワ

(撮影日:2025年11月3日) 皆さんの素晴らしい写真の後に、相変わらず拙い写真ですいません。横着して自宅のリビングから撮りました。ただの青空と電線の写真と思うことなかれ、カワラヒワが4羽写っています。わかるかな?フレ […]

続きを見る
流山市
ツグミ、もういました。

昨シーズンは冬になってもなかなか目にしなかったツグミですが、今シーズンは11月に入って水鳥の池周辺で発見。カワラヒワと一緒に仲良く電線にとまっており、その近くにはホオジロが盛んにさえずっていました。水鳥の池の広場のような […]

続きを見る
流山市
まさかの再会

いつもの道を歩いていると、カラの混群に出会いました。 「シジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラ・・・ んっ、ヤマガラもいるなぁ…」なんて思いながら眺めていると、いつまで経っても群れが途切れないので、「今日の群れ […]

続きを見る
流山市
いらっしゃい / ジョウビタキ

「ヒッヒッヒッ カカカッカ」 地鳴きを聞くようになってから早1週間。昨日のウォーキング時にジョウビタキ♂を初めて見たため、撮影にチャレンジしました。枯れ枝の上に止まりながら、暫くのあいだ周囲を見渡していまし […]

続きを見る
流山市
アイドル三兄弟?

今季訪れるようになったヤマちゃんは、2羽または3羽でやってくることが多いです。色々と調べて見ると、若鳥の兄弟ではなく「つがい+近隣成鳥」という3羽構成の可能性が高いようです。まず、この時期の若鳥の識別ポイントとしては、 […]

続きを見る