最近のフィールドノート ー 流山市編 ー

流山市
ただのカルガモと言う勿れNew!!

(撮影日:2025年5月18日) 「なんだ、カルガモか…」なんて思ってしまいますが、カルガモにもオスとメスがいるんですね。何を当たり前のことを!と言われそうですが、違いわかりますか? 『山渓ハンディ図鑑 新日本の野鳥』( […]

続きを見る
流山市
カワセミNew!!

(撮影日:2025年5月17日)利根運河沿いの池にてカワセミのペアをゲット。 嘴の下が黒いのがオス。 嘴の下が赤いのがメス。 交尾を始めました。カワセミの繁殖が楽しみです。 オスは去ってゆきました。

続きを見る
流山市
アオサギの幼鳥

(撮影日:2025年-5月-11日) アオサギさんの営巣はどうなってるのかと出掛けて来ました😊初めて見たアオサギさんの幼鳥は…怖っ!目が💦可愛い🩷のかしらぁ〜なんて想像して […]

続きを見る
流山市
ひと安心 / シジュウカラ

4月9日にシジュウカラが巣材を運び始め、約1か月見守り続けました。そして、ついに給餌が始まりました。無事にヒナが誕生したということで、大感激です。 昨年は、つがいの一組が途中で営巣を放棄してしまったため、今年も気が気であ […]

続きを見る
流山市
夏鳥

(撮影日:2025年-5月-8日)

続きを見る
流山市
黒リボン / サンコウチョウ

キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、シジュウカラ、メジロ、コジュケイがさえずる賑やかな森のなか、なにやら長い尾羽のシルエットが遠くの暗い樹木の間を飛んでいるのが視界にはいりました。「ん?」と逆光のなかを凝視している […]

続きを見る
流山市
五月晴れ😊

(撮影日:2025年-5月-5日)

続きを見る
流山市
コチドリ @流山市

(撮影日:2025年5月4日)  流山市の畑にコチドリがいました。 盛んに歩き回り、餌を採っていました。2枚目の写真は虫?を咥えています。黄色のアイリングが可愛く、歩き方も愛らしいですね☺️ […]

続きを見る
流山市
サシバの採餌を目撃しました

(撮影日:2025年5月4日) 連休中1度は近場を散策しようと、市内を回りました。 いつもの川のカワセミの木を見ようと思ったのですが、草木が大きくなりあの木が見えません😢 気落ちしていたところ、突然上空に […]

続きを見る
流山市
また出会えたイソヒヨドリ

2週間前に水鳥の池付近で初めて撮影出来たイソヒヨドリのペアとまた再会。相変わらず美しい声で鳴きながら、飛び立ってもすぐ近くに舞い降りてくれるので、暫く楽しませてもらいました。(撮影日:2025年4月26日) ※クリックす […]

続きを見る