ジョウビタキ

【分類】スズメ目 ヒタキ科 ジョウビタキ属 ジョウビタキ
【分布】 北海道(冬鳥、希に繁殖:中部)、本州(冬鳥、希に繁殖:長野)、四国(冬鳥)、九州(冬鳥)、沖縄(冬鳥)
【生息環境】農耕地、疎林、住宅地に生息
【全長】14cm
【主な食べ物】昆虫、果実
【鳴き声】地鳴き ぐぜり さえずり
【聞きなし】「ヒッヒッカタカタ」「カッカッ」

(出典:日本の野鳥識別図鑑、認定NPO法人バードリサーチ)

千葉県外
荒尾干潟  / 諸種
流山市
ウメの木に / ジョウビタキ♀
流山市
庭に来た / ジョウビタキ
流山市
11月観察会 写真報告
流山市
バードバスに / ジョウビタキ
流山市
東初石 / ジョウビタキ
流山市
野々下/10月30日
我孫子市
水生植物園 / ジョウビタキ
我孫子市
ひとり観察会(手賀沼-我孫子市編-)
千葉県外
久々の水元公園 partⅥ