メジロガモ

【分類】 カモ目 カモ科 スズガモ属 メジロガモ
【分布】北海道(迷鳥)、本州(迷鳥:山形と新潟と栃木と群馬と茨城と千葉と埼玉と山梨と静岡と愛知と岐阜と石川と滋賀と三重と奈良と大阪と鳥取と岡山と広島)、四国(迷鳥:香川と高知)、九州(迷鳥:福岡と佐賀と長崎と大分と宮崎)、宮古諸島(迷鳥:池間島)、八重山諸島(迷鳥:石垣島)、大東諸島(迷鳥:北大東島と南大東島)
【生息環境】湖沼、池、河川
【全長】41cm
【主な食べ物】植物の種子、水草、昆虫、エビ、貝、両生類、魚
【鳴き声】地鳴き
【聞きなし】「カッ」「キュッ」

(出典:日本の野鳥識別図鑑、認定NPO法人バードリサーチ、xeno-canto、他)

千葉県外
渡良瀬遊水地行ってきました