流山野鳥同好会会報 『流山とりだより』 寄稿・投稿のお願い

 幹事が中心に執筆してきた会報『流山とりだより』ですが、より多くの会員の方にご寄稿・ご投稿いただき、“みんなで作る会報”にしていきたいと思います。みなさんのご寄稿・ご投稿をお待ちしています。

◆観察会から……観察会ごとに原則お一人(ご家族などでの執筆もOK)

 定例観察会や会員限定観察会のレポートです。「長い文章はちょっと……」という方は、次の事柄のみでもOKです。その他の基本情報や補足情報は幹事が適宜書き加えて仕上げます。

・その回の観察会で楽しみにしていたことは?

・観察した鳥で印象に残っているのは何? その鳥のどんなところが印象に残った?

・観察会に参加した感想や思ったことは?(楽しかった、暑かった、こんな場所があるなんて知らなかった、コースが短いor長い、次はどんな場所でどんな鳥が見てみたい、……等々、何でもOK)

 上記以外でも観察会に直接・間接にかかわることなら自由にお書きください。長い文章の報告レポートも、もちろん大歓迎です。

◆鳥だより――フィールドノート拝見

 日々の鳥の観察記録です。観察した月日、場所、鳥の種類、観察した方のお名前をお寄せください。同好会ホームページの「鳥だより(フィールドノート)」に投稿いただいても、若林宛にメールでお送りいただいてもOKです。会報発行の前月(3月、6月、8月、12月)の20日頃までのものをまとめて掲載します。

◆探鳥レポート、フィールドの紹介、図鑑や図書の紹介、鳥についての思い出、等々

 こうした文章もお待ちしています。

★メール、原稿は mikio-wa@rf6.so-net.ne.jp 若林までお願いします。