5月定例観察会の報告
4月定例観察会と5月市外観察会が雨天中止だったので、久しぶりの観察会となりました。
観察会後には親睦会もあるため、本当に晴れて良かったです!
親睦会の時間を考慮し、今回は10時にスタートしました。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
野々下水辺公園近くの畑では、コチドリを観察できました。2羽いてオスとメスのつがいでした。
しばらく観察していると、雛が現れメスの近くを走り回っていました。
これには全員感動しました!
可愛い雛が見られとても嬉しかったです。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
綺麗なキジのオスもよく観察できました。
畑の縁を歩いていたり、小山の上に座っていたり、予想通り色々な場所で見られました。
鳴いた後に翼をはばたかせる「母衣打ち」も観察できたので良かったです。
他にも色々な鳥が見られ、総合公園で鳥合わせをすると、24種類でした。
詳細は次号の会報をお楽しみに!
観察会後はバーベキュー親睦会を行いました。
こちらもホームページのお知らせ「5月21日バーベキュー親睦会の報告」をご覧ください。
観察会、親睦会に参加された方、お疲れ様でした。
昨日の観察会は、数こそ少なかったものの、この時期ならではの幼鳥たちの姿(コチドリ、モズ、ハシボソカラス)が見られ、とても感動しました。とても素人では気付かないものだと思うので、皆様に感謝です。ありがとうございました。
坂川水路脇の伐採で鳥が少なくなって本当に残念に思っていましたが、カワセミが2羽も同時に見られてとても嬉しかったです!本当に綺麗でしたね♪
今回は、キッズたちの参加も多く、子供ならではの素直な感想と鋭い観察眼に驚きと刺激を受けました(^^)また一緒に観察しましょうね。
コチドリは成鳥が見られれば良いなと思っていましたが、つがいに加え雛まで見られるとは驚きでした!とても嬉しかったです。
坂川ではカワセミのつがいも見られ良かったです。
5月の定例観察会に野々下を選んで正解でした!
次回の観察会もよろしくお願いいたします。
初参加の川上です。リーダーの鳥を探す眼力には感心いたしました。
皆さんと楽しく散策出来、見たことも無い鳥(コチドリ)に遭遇して満足です。
雉、カワセミ、カラスも良かった。共通の探鳥にて仲間が出来て心が通えることは有意義です。
次回も楽しみです。早速会員登録を致します。