








日光へキャンプに行ってきました。11月だというのに10月並みの暑さもあってか冬鳥はまだ勢ぞろいしていないようでした。頭上に採餌中のカケスが逃げずに居てびっくりです。



採餌中のアカゲラを押しのけてアオゲラがやってきました。5cmくらい大きいので存在感があります。
掲載写真の他にも、カルガモ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ルリビタキ、ホオジロ、ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、ノスリ、トビ、ツグミ、ハシブトガラス、スズメ、モズと計25種類観察できました。
(2023年11月22日撮影)
日光へキャンプに行ってきました。11月だというのに10月並みの暑さもあってか冬鳥はまだ勢ぞろいしていないようでした。頭上に採餌中のカケスが逃げずに居てびっくりです。
採餌中のアカゲラを押しのけてアオゲラがやってきました。5cmくらい大きいので存在感があります。
掲載写真の他にも、カルガモ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ルリビタキ、ホオジロ、ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、ノスリ、トビ、ツグミ、ハシブトガラス、スズメ、モズと計25種類観察できました。
(2023年11月22日撮影)